今回は建物が出来上がるまでを数回にわたってご紹介いたします。
      
      さて前回の③土台敷き編に引き続きまして!
      
      今回は④建前編となります。
      
      では建前編スタート!
			
料金:規模により異なります
工期:約4か月
場所:葛飾区
カテゴリ:新築 注文住宅

						まずはじめに『建前』とは家屋の建築で、基礎の上に柱・梁(はり)・棟など主な骨組みを組み立てることです。
      『上棟(じょうとう)』とか『棟上げ(むねあげ)』とも言われています。
      
      さて!朝一番で骨組みの材料を搬入します。
      
      今日1日で作業を終わらせるため段取りよく進めます!
						
						

						次に土台の上に柱を置いていきます。
      
      これは手作業です。柱も設置する箇所が決まっているので間違えないように慎重に^^;
     
						

						さてレッカー登場です。
      
      昔は全て手作業で行っていましたが現在は重機と手作業の両方で行います!
      
      少ない人数でも効率よく作業できますね^^
      
      
						

レッカーで重たい梁などを吊り上げてもらい、決まった箇所から順番に組み立てていきます。

						ようやく1階の柱と梁が組みあがりました!
      
      ここで一休みしました^^;
						

						 休憩後、2階の柱を設置します。
      
      足場も悪いので気を付けて作業します。
						

次に2階の梁や小屋組み(屋根)を組み立てていきます。

						 ようやく作業を終え、骨組みが完成しました。
      
      もう夕方です^^;
      
      鳶と大工の皆さん本当にお疲れ様でした^^
						

						最後に屋根の高い部分(棟)に御幣(写真の赤丸部分)を建てて建前完了!
      
      御幣はずっと屋根裏に残しておくんですよ^^
      
      この後、施主さんと職人さんの皆で乾杯をし、本日の作業は終了です^^
      
      次回は⑤屋根編です。